忍者ブログ
ネットワーク系エンジニアのTips。 便利ツールや検証中の小技を書きます。 最近はXML、SNMP、Syslog、WebService、Perlといろいろ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、初めてむらさきのハコをConfigすることになった。
ファンがうるさいので、さっさと設定を終わらせよう。
Extremeの日本語サイトは登録しないとマニュアルを落とせないが、USのサイトは登録なしでdownload可能。

※コンソール
両端がオスの特殊なシリアルケーブルを使う。
terminalは9600、8N1N。
CiscoみたいなConfiguration modeはなくて、#の後からいきなりconfig可能。

①Loginアカウント
User:admin Pwdなし

②VLANの作り方(vlan30の場合)
create vlan vlan30

③Trunkの作り方
document読む限りではTrunkという概念があるんだかないんだか、って感じ。
とりあえずTaggingしてみたら動いたので、多分これでよさそう。

1)まず、vlanのTagを作成する。(vlan30に30というtagを使う場合)
configure vlan vlan30 tag 30

2) 1)をポートにアサインする。(port 33にvlan30をtag付きで通す)
configure vlan vlan30 add port 33 tagged

④設定を確認
show vlan vlan30
show configuration

⑤Configを保存
2つ保持できるらしい。
save configuration [primary/secondary]
ここでPrimaryを指定しないと、次回起動してきた時のConfigに反映されてないようだ。
Sub-Configみたいな感じでプロンプトの左に*が付くが、この状態でsaveする場合はdefaultがsecondaryなので注意が必要。


以上!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/03 管理者]
[09/03 mitsumata]
[04/25 Kiora]
[02/02 Online poker]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Fabian
性別:
非公開
職業:
会社員
自己紹介:
外資系メーカのSE。
Layer4~7の装置を扱っています。
バーコード
カウンター
読んでる本
Web Services勉強用。
フリーエリア

Copyright © [ Technology Supremacist ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]