ネットワーク系エンジニアのTips。
便利ツールや検証中の小技を書きます。
最近はXML、SNMP、Syslog、WebService、Perlといろいろ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Wiresharkを使っているが、VLAN Tagが見えない。
昔「VLAN Tagは表示されない」事象があり、ふるーいNICカードで無理やりCaptureしたのだが、今回はそれも手元にないので、何とかならんのかと調べてみた。
すると、Wireshark Wikiで該当の記事を発見。
<Windows部分抜粋>
要するにPremiscuous Modeをとめろということらしい。
これはありえない。
そこで、Intelのページ(↑のLink)に飛んでみる。
昔「VLAN Tagは表示されない」事象があり、ふるーいNICカードで無理やりCaptureしたのだが、今回はそれも手元にないので、何とかならんのかと調べてみた。
すると、Wireshark Wikiで該当の記事を発見。
<Windows部分抜粋>
Intel
Some Intel Ethernet adapters and their drivers will, by default, strip VLAN tags when processing packets or strip tagged packets completely. If you want to see the VLAN tags when capturing on one of those adapters in promiscuous mode on Windows, you will need to disable this feature. You may also need to upgrade your driver for that. This is unrelated to working with Intel's specialized driver that adds VLAN support (see below).
See Intel's original support note on this for more details.要するにPremiscuous Modeをとめろということらしい。
これはありえない。
そこで、Intelのページ(↑のLink)に飛んでみる。
PR
|HOME|